にーら読書記録

読んだ本の記録

2020-01-01から1年間の記事一覧

マクベス

シェイクスピア。 そそのかされて、裏切って、討たれて。 進言されて、信じて進んで、失敗して。 何を信じて進むか。 マクベスと夫人の違い。躊躇する者、突き進む者。 マクベス (岩波文庫) 作者:シェイクスピア,木下 順二 発売日: 2015/01/01 メディア: Kin…

オセロウ

シェイクスピア。 愛から来る嫉妬、狂気。人を信じる易さ。人を信じる難しさ。いつの時代も変わらない。妻の側から考えたら、なんで私は責められているの?この旦那は何を勘違いしているの?いい加減にしてよ!って気持ちになるよなぁ。 オセロウ (岩波文庫)…

陰陽師 鼻の上人

夢枕獏。 一芸があれば良い事がある。踊りでも笛でも呪術でも。鬼の心まで安らかにする笛の音を聞いてみたい。踊り、今ならスマホやタブレットでYouTubeか? 陰陽師 鼻の上人 作者:夢枕 獏 発売日: 2015/09/30 メディア: 単行本

陰陽師 鉄輪

夢枕獏。 亡霊より生霊の方が怖い。鉄輪、ろうそく、藁人形。魂が抜けて出て相手の寝所へ念が飛んでいく。自分の気持ちの奥底のものだけが。その場合、記憶は同期するのだろうか?それとも夢として捉えるのか?寝ている時に念が飛ぶのか?起きていても念は飛…

最澄の生涯

ひろさちや。 優秀な人。空海に対してどのような感情を持っていたのだろうか?エリートで有名になって中国へ渡って、成果を持ち帰って。しかし空海に追い越された感情をもって、それでも教えを聞いて。複雑な感情を持っていた?高僧でも? 最澄の生涯 (仏教…

空海の生涯

ひらさちや。 優秀な人材。貴族なのにそれを捨てて僧侶になった。ブッダに似ている。中国に渡って勉強して、日本に教えを持ち帰って。無敵だ。次に真言を掘り下げてみよう。 空海の生涯 (仏教コミックス―仏教に生きた人たち) 作者:ひろ さちや 発売日: 1994/…

瘤取り晴明

夢枕獏。村上豊・絵。 文章よりも絵に惹かれて読んでみた。内容は確か以前に読んだ事がある。絵巻風になっていて、世界観がより強く感じられた。笛の音、聞いてみたいなぁ。透き通っていて、水のような感じなのかなぁ。二人で酒を飲む描写も好きだ。どれほど…

ハムレット

シェイクスピア。野島秀勝訳。 ハムレットを最初から最後までしっかり読んでみた。現代は他にも劇がたくさんあるから、今発表されても目立たないかも知れないが、当時は画期的だっただろうな。不倫、殺人、復讐、怪奇、苦悩など色々なテーマが詰まっている。…

感じる言葉 オノマトペ

小野正弘 いらいら はたはた むかむか どきどき など。 意味が変わりながらも現代まで残っている。 はたはたと団扇を仰ぐ。今はパタパタか。 むかつく。胸が焼けて吐きそうになる。むかむか。 感じる言葉 オノマトペ (角川選書) 作者:小野 正弘 発売日: 2015…

小学生から身につけたい一生役立つ語彙力の育て方

石黒圭・柏野和佳子 問題だけ子どもと一緒にやってみても面白いな。 説明してみよう! あそぶ わらう ほほえむ 説明してみよう! どきどき。 ふわふわ。 うーん、難しい。脳みそがフル回転する。 小学生から身につけたい 一生役立つ語彙力の育て方 作者:石黒…

日本人のちょっと変な英語2

デイビッド・セイン。 a がついている、ついていない、で意味が変わるなど、まあ確かにネイティブならそういう違いに気になるのだろう。日本語で"はし”のアクセントが変わると意味が変わるのと似たようなもの。まあ、だからどうした?という感じだ。雰囲気と…

日本人のちょっと変な英語

デイビッド・セイン。 言葉なんて所詮言葉。間違って使っても、相手がネイティブなら推し量ってください。というくらいの気持ちで、がんがん使ってみるのが良い。この本を読んだ人が、ああ変に伝わるのが怖いなぁという気持ちにならなければいいね。 爆笑! …

ダーリンの頭の中2

小栗左多里&トニー・ラズロ Dvorakキーボードは使ったことないな。 合字作ってみようか。サインみたい。 日本人はよく受け身の文章を作る。うんうん、そうかも知れない。 ダーリンの頭ン中 2 ダーリンは外国人 (コミックエッセイ) 作者:小栗 左多里,トニー…

ダーリンの頭の中

小栗左多里&トニー・ラズロ 日本語も発音記号にすると多彩な音が含まれているよね。"ん”や”が”は顕著に音が違うし、”は”と”ひ”などはなぜ同じ”H”に分類されているのか?と不思議だ。 ダーリンの頭ン中 英語と語学 作者:小栗 左多里,トニー・ラズロ 発売日: …

オノマトペラペラ

読売新聞英字部。水野良太郎。 英語表記すると、dotet, guit, shakkit, burat,betabeta,sarat,zakut,dosat,など、新しい言葉のように見えるから不思議だ。 オノマトペラペラ マンガで日本語の擬音語・擬態語 発売日: 2014/06/10 メディア: 単行本(ソフトカ…

毎日が楽しくなる!まほうのしかけ しかけは世界を変える!!

松村直宏。 面白い。頭が柔軟になる気がする。 毎日がたのしくなる! まほうのしかけ しかけは世界を変える!! 作者:松村真宏 発売日: 2019/07/19 メディア: 単行本

読んだらきちんと自分の知識にする方法

宮口公寿。 言葉をイメージ化してみる イメージをつなげてみる 70%理解をする 場所と紐付ける イメージ化を毎日5分 イメージ化 イメージを繋げる 道順で覚える 70%理解する 記憶する アウトプットする(Twitter > Facebook > Blog) 5.5.5の法則 何を使っ…

頭の中を無限ループするあの曲を一瞬で消し去るすごい集中法

粂原圭太郎。 成果の見える化 音楽を使う、など 頭の中を無限ループする“あの曲"を一瞬で消し去るすごい集中法 作者:粂原圭太郎 発売日: 2017/12/20 メディア: 単行本(ソフトカバー)

仏教の質問箱3

ひろさちや。 命令というのは言われたことだけをやる。神のみぞ知る=わからない。 やらねばならぬときに、やるべきことをやる 仏教の質問箱〈3〉 (仏教コミックス―生活の中の仏教) 作者:ひろ さちや 発売日: 1994/12/01 メディア: 単行本

仏教の質問箱2

ひろさちや。 ほとけさまにお願いをする=請求書的な祈り 守ってくれてありがとうという感謝のいのり=領収書的な祈り 領収証的な祈りをする 仏教の質問箱〈2〉 (仏教コミックス―生活の中の仏教) 作者:ひろ さちや 発売日: 1993/09/01 メディア: 単行本

仏教の質問箱1

ひろさちや。 ほとけさまは子どもにいろいろな個性をつけてこの世の人間に預ける。その子の良いところを認めてあげる。 仏教の質問箱〈1〉 (仏教コミックス―生活の中の仏教) 作者:ひろ さちや 発売日: 1993/06/01 メディア: 単行本

ブッダへの修行6 智慧

ひろさちや。 智慧とは何だろう? 見返りを求めない親切 生きとし生けるもの迷惑をかけずに生きることはできない ブッダへの修行〈6〉智恵 (仏教コミックス―ほとけの道を歩む) 作者:ひろ さちや 発売日: 1995/03/01 メディア: 単行本

ブッダへの修行5 禅定

ひろさちや。 禅定とは心を静め統一すること。今自分がやるべきことをしっかり行うことが禅である。こだわりを捨てて自由に生きる。そして今この瞬間を懸命に生きる。 ブッダへの修行〈5〉禅定 (仏教コミックス―ほとけの道を歩む) 作者:ひろ さちや 発売日: …

なぜかまわりに助けられる人の心理術

DaiGo。 助けてもらう 好かれようと思うなら助けてもらう やってあげる人を卒業して、やってばかりでも好かれる人になる 頑張る事をやめる 行動にランダム性をもち、たまにしか尽さない 持ちつ持たれつ 助かったよ、ありがとう 尽くさない 強がらない 頼まな…

ブッダへの修行4 精進

ひろさちや。 精進、真実の道をたゆまず実践すること。正しい智慧を持って努力をすること。がむしゃらに努力するのではなく、よい加減でゆったり努力すること。無茶な努力をすることではない。 ブッダへの修行〈4〉精進 (仏教コミックス―ほとけの道を歩む) …

ブッダへの修行3 忍辱

ひろさちや。 にんにくと読む。耐え忍ぶ。他人から受ける迷惑や侮辱、迫害をじっと耐え忍ぶこと。 わたしたちは常に迷いと煩悩から逃れられない。迷いと煩悩がある限り他の人に迷惑をかけてしまう。それを相手に許してもらって生きている。だから自分も嫌な…

ブッダへの修行2 持戒

ひろさちや。 持戒、五戒を守ること。 ・生きもの命を奪わない ・うそをつかない、悪口をいわない ・盗みをしない ・自分の妻・夫以外と性行為をしない ・お酒を飲まない 昨日ゴキブリを殺してしまったよ。。。 ブッダへの修行〈2〉持戒 (仏教コミックス―ほ…

ブッダへの修行 布施

ひろさちや。 布施の心。自分の財産を捧げる、自分の肉を捧げる、自分の命を捧げる。いやー、こんなことできないよ。自分の所持金から余裕ある分を出す、というレベルではない。どうぞ自分の命でも使ってください、と渡すことなんて!それができるからブッダ…

ブッダへの修行 布施

ひろさちや。 布施の心。自分の財産を捧げる、自分の肉を捧げる、自分の命を捧げる。いやー、こんなことできないよ。自分の所持金から余裕ある分を出す、というレベルではない。どうぞ自分の命でも使ってください、と渡すことなんて!それができるからブッダ…

気持ちを言葉にできる魔法のノート

梅田悟司。 自分の伝えたいことをまとめる方法をやさしく説明している。T字型思考法がエッセンス。中心に「言いたい言葉を書く」。右側に「それで何なの?どうしたいの?」という質問する。左側に「本当?」と質問する。下側に「なぜ?」と質問する。まとめ…